top of page
tomato.jpg

しんぷる・しもつま
茨城県下妻市への
移住・就農支援サイト

​茨城県下妻市の「住居」「仕事」の紹介「就農」の支援を致します 自然の多い環境に移住したい 新規就農したい

そんなあなたを 市議会議員の行政書士がサポートします​

「住む場所」と「仕事」を同時に紹介することで、思い立ったらすぐ移住が可能

都会を離れて、シンプルに暮らす そんな選択肢があなたにはあります​

​しもつまでの暮らしをご一考下さい

移住・就農の補助金申請を行政書士が代行、その手数料を家賃に充当する仕組みで補助金申請が実質無料

ホーム: ようこそ!

支援金情報

​​行政書士が支援金の申請を代行いたします

(報酬は支援金の10%ですが、自社アパートの家賃に充当可能(実質無料となります)※年間10万円を上限)

下妻市移住の支援金(世帯100万円・単身60万円+世帯員1につき30万円)

①東京圏在住で東京23区に通勤する方が

②下妻市に移住し

③マッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは、県内で起業し、茨城県が実施する「地域課題解決型起業支援補助金」の交付決定を受けた場合


詳しくはこちら

下妻市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | 下妻市公式ホームページ (shimotsuma.lg.jp)

​​新規就農支援金

就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金) 次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、就農前の研修を後押しする資金(2年以内 年間最大150万円)及び就農直後の経営確立を支援する資金(3年以内 年間150万円)を交付します

​詳しくはこちら

就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金):農林水産省 (maff.go.jp)

ホーム: リソース
オフィストーク

​仕事紹介

ホーム: リソース

トマトの水耕栽培

①就農者 

   勤務:週5 で8時間 

   給与:月15万〜要相談

②アルバイト&パート

   勤務:週2〜3で3時間〜5時間 

   時給:880円

大木地内、水耕栽培(アイメック式)でのトマト栽培です

興味のある方、ご連絡ください

工場でのお仕事

​​工場でのお仕事ご紹介いたします

コンビニのお仕事

​​コンビニでのお仕事ご紹介します

​住居紹介

自社物件

​​自社物件(アパート)に入居いただけます 各種補助金の申請をご依頼いただいた場合その報酬はアパート家賃に充当いたします

ホーム: リソース
ビジネスミーティング

・市民農園

市民農園

ホーム: リソース

市民農園

​​耕作放棄地を活用してオーガニック市民農園の運営を計画しています 会員を募集いたします お問い合わせください

お問い合わせ

​行政書士 斯波元気事務所

下妻市半谷773-38

09093921200

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page